崩壊・倒壊○事故事例アーカイブ

工場で600キロの鉄骨倒れ下敷きに、女性死亡(北海道旭川市)

普段行き慣れている作業場に、どんな危険があるのか、一番わかっているのは作業者でしょう。 しかし、その...
崩壊・倒壊○事故事例アーカイブ

土砂崩れ、1人死亡。防護柵の撤去中(大分県佐伯市)

土木工事というものは、地面を掘ったり、山を削ったりと、地形を変える工事です。 つまり自然を相手にする...
○安衛法と仲良くなる建設用リフト

建設用リフトの安全 その8。 変更届と廃止届

建設用リフトは落成検査の後は、定期検査はありません。 自主検査などで性能の確認や、異常箇所を見つけて...
○安衛法と仲良くなる建設用リフト

建設用リフトの安全 その7。 定期自主点検

建設用リフトは、落成検査を受けて検査証をもらったら、廃止まで検査を受ける必要はありません。 その点が...
○格言でこじつける安全衛生活動

エンペドクレス・筍子・アンブローズ・ビアスの格言をこじつける

格言を使って、安全関係の小話にしていくシリーズです。 朝礼やミーティングなどで、使えたらいいなと思い...
○ショートストーリー”猫井川ニャンのHH白書”

猫井川、型枠から足ツルンする

こんなヒヤリハットがありましたので、対策とともにご紹介したいと思います。 第77話「猫井川、型枠から...
○書評

「安全帯で宙吊り~救助までの延命措置」より、安全帯の盲点。

「安全帯で宙づり 救助までの延命措置 」 菊一 功 著  労働新聞社 2015/7/29 日本では高...
○事故事例アーカイブ感電

高さ20メートル送電線鉄塔で感電、作業員死亡(島根県奥出雲町...

電気はとても身近なものですが、その危険度は知っているようで、普段の生活では気にされていないかもしれま...
墜落・転落○事故事例アーカイブ

外壁修理中に足場から落下 男性が死亡(栃木県宇都宮市)

鉄筋コンクリートやRC造の建物は、素材むき出しのままということはありません。 いわゆる打ちっぱなしと...
○安衛法と仲良くなる建設用リフト

建設用リフトの安全 その6。作業時の禁止事項

建設用リフトは高い場所に物を運ぶ機械です。 そして地上から離れた、高い場所というのは風の影響を受けや...