安全教育センターについて

しあわせなライフ・アンド・ワークに貢献する

私たちは安全衛生に関して、あらゆるサービスを通して、人と企業を守ります。

宮城県を始め、多くの都道府県で労働局長登録機関としての作業主任者講習を行い、特別教育や職場の安全パトロールなどを通して、皆さまの安全衛生活動をサポートします。

会社概要

商号
株式会社安全教育センター
所在地
  • 本社:〒980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1丁目10-11 勾当台上杉通りビル
  • 東京オフィス:〒153-0044 東京都目黒区大橋1丁目3-8 BND bldg.
  • 福岡オフィス:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目3番10号 天神パインクレスト719号
連絡先
  • フリーダイヤル:0120-031-404
  • FAX:0120-457-140
  • メールによるお問い合わせ:お問い合わせフォームよりお願いいたします。
代表者
  • 代表取締役所長 角田 淳
  • 取締役会長   佐々木 登
事業内容
  • 安全衛生顧問・コンサルティング
  • 各種作業主任者技能講習(宮城県・岩手県・福島県・東京都)
  • 職長・安全衛生管理者講習、特別教育
  • 安全管理者選任時研修
  • 衛生管理者受験準備講習
  • 建設現場安全パトロール(国土交通省発注工事他)
  • 工場安全パトロール
  • 労災発生時の対応
資本金
1,000万円
社員数
15名(パート・派遣含む)

沿革

1989年(平成元年)
設立(仙台市青葉区春日町)
労災多発業種の建設業各社の安全管理支援業務を開始(安全のアウトソーシング)
1990年(平成2年)
工事現場にインストラクターを派遣しエアロビクスを実施、話題となる。
1998年(平成10年)
本社を現在地に移転(青葉区上杉)
顧問先建設会社は東北各県で40社を超える。
大手ハウスメーカーの顧問として、協力会社の安全教育を開始。
2004年(平成16年)
宮城労働局長登録機関となり、各種作業主任者技能講習等を開始
2006年(平成18年)
東京、岩手、福島各労働局長登録機関となる。
石綿作業主任者技能講習等を開始
2009年(平成21年)
4月 創立20年を迎える。
ノンフィクション作家 柳田邦男氏を迎え、記念講演会と式典を開催。
2014年(平成26年)
  • 4月 創立25周年を迎える。
  • 5月 防災・危機管理アドバイザー 山村武彦氏を迎え、記念講演会と式典を開催
  • 11月 JAXA(宇宙航空研究開発機構)の5基地の職員安全研修を受託
2015年(平成27年)
  • 1月 厚生労働省主催「あんぜんシンポジウム」にて所長 佐々木 登が基調講演
2019年(平成31年)
  • 4月 創立30周年を迎える。
  • 5月 経済アナリスト 森永卓郎氏を迎え、記念講演会と式典を開催
2019年(令和元年)
  • 8月 弊社実施の「フルハーネス型安全帯特別教育」受講者数は2万人をこえる。
2020年(令和2年)
  • サテライト講習を開始
2021年(令和3年)
  • 石綿含有建材調査者講習を開始
2022年(令和4年)
  • 5月 本社を現在地に移転(青葉区錦町)
  • 8月 福岡オフィス開設
  • 10月 佐々木登が代表取締役所長を退任。取締役会長に就任
       角田淳が代表取締役所長に就任
    北海道、大阪府、福岡県労働局長登録機関を申請中(10月現在)

会社地図