【2022年3月開催】一戸建て等石綿含有建材調査者講習【サテライト方式※】(東京)
- 受付状況
- 締め切りました
- 日時
- 2022年3月9日 水曜日
9:00 - 18:30
※サテライト方式:他会場で実施する講習をライブ配信にて受講
- 申込締切日
- 2022年2月23日(水)
- 受講料
-
- 39,000円(税込)【受講料:33,000円 テキスト・資料代:6,000円】
- 使用テキスト
- 中央労働災害防止協会「石綿含有建材調査者テキスト」の最新版
- 受講資格
-
- 労働安全衛生法別表第18条第23に掲げる石綿作業主任者技能講習を修了した者
- 学校教育法による大学(短期大学を除く)において、建築に関する正規の課程又はこれに相当する課程を、修めて卒業した後、建築に関して2年以上の実務を有する者
- 学校教育法による短期大学(修業年限が3年であるものに限り、同法による専門職大学の3年の前期課程を含む。)において、建築に関する正規の課程又はこれに相当する課程(夜間において授業を行うものを除く。)を修めて卒業した後(同法による専門職大学の前期課程にあっては、修了した後。(4)において同じ。)、建築に関して3年以上の実務の経験を有する者
- 学校教育法による短期大学(同法による専門職大学の前期課程を含む。)又は高等専門学校において、建築に関する正規の課程又はこれに相当する課程を修めて卒業した後、建築に関して4年以上の実務の経験を有する者((3)に該当する者を除く。)
- 学校教育法による高等学校又は中等教育学校において、建築に関する正規の課程又はこれに相当する課程を修めて卒業した後、建築に関して7年以上の実務の経験を有する者
- 建築に関して11年以上の実務の経験を有する者
- 労働安全衛生法等の一部を改正する法律(平成17年法律第108号)による改正前の労働安全衛生法別表第18第22号に掲げる特定化学物質等作業主任者技能講習を修了した者で、建築物石綿含有建材調査に関して5年以上の実務の経験を有する者
- 建築行政に関して2年以上の実務経験を有する者
- 環境行政(石綿の飛散の防止に関するものに限る。)に関して2年以上の実務の経験を有する者
- 労働安全衛生法第93条第1項の産業安全専門官若しくは労働衛生専門官又は同項の産業安全専門官若しくは労働衛生専門官であった者
- 労働基準監督官として2年以上その職務に従事した経験を有する者
- (2)から(11)までのいずれかに該当する者と同等以上の知識及び経験を有する者
- 受講資格の確認とそれを証明する書類の提出
-
- 受講者が(2)から(12)に該当することについて、事業者から「一戸建て等石綿含有建材調査者講習 受講申込書」において証明していただきます。
- 「一戸建て等石綿含有建材調査者講習受講申込書」で事業者から証明済の次の書類を、講習当日受付で提示もしくは提出いただきます。
(1)(7) 修了証の原本(提示)
(2)(3)(4)(5)卒業証明書(提出)
(8)(9)(10)(11) 在籍証明書(提出)
- 当日持参物
- 受講票にてお知らせいたします。
- 注意事項
-
- 振込手数料は貴社ご負担でお願いいたします。
- 申込締切日までにキャンセルのご連絡があった場合、返金手数料 2,000円を差し引き、返金いたします。
- 受講者5名に満たない場合は、中止とし、受講料を全額ご返金いたします。
- 申込締切日を過ぎてからの変更はできません。
- 試験不合格の場合でも受講料は返金いたしません。不合格者には学科の受講証明書を発行いたしますので、再度修了試験を受験することができます。
お申し込みに関しての詳細はお申し込みの流れをご覧ください。
- 開催場所
- パナソニック エレクトリックワークス創研(株) 東京研修所
160-0023
東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル26階
地図を読み込んでいます...