お知らせ
2023年本年もよろしくお願いします
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
年始に願うのは、皆さまが1年間無事故・無災害であって欲しいということです。
しかしながら昨年も、少なくない件数の労災の報告をいただきました。
近年の労働災害の傾向を見ますと、死亡災害は減少傾向にありますが、休業4日以上の死傷災害は増加の一途を辿っております。
原因の一つはコロナ禍といえます。
コロナ感染自体も多いのは確かですが、コロナ以外の災害も増加傾向にあるため、それだけでもなさそうです。
コロナにより安全衛生教育の機会が減少し、一人ひとりの安全衛生に対する意識の低下、組織としての管理の低下なども一因と思われます。
安全教育センターでは、本年も顧問先のお客様を始めとした、皆さま全ての事業者様の安全衛生向上に寄与すべくサービスを提供してまいります。
2023年は次の点を主に実施してまいります。
- 1.石綿作業主任者講習、石綿含有建材調査者講習の実施
- 2.石綿作業主任者、特定化学物質作業主任者の許可エリア拡大(北海道、大阪、福岡)
- 3.屋内アーク溶接作業実施事業者対象のフィットテストの実施
- 4.化学物質管理者講習の実施
- 5.安全衛生に関する情報サービスの拡充
昨年末、宮城県内の労働基準監督署にご挨拶に伺った際、署長様から励ましと期待の声をいただきました。
非常にありがたさを感じるとともに、役割の重さも感じた次第です。
2023年も皆さまがゼロ災で過ごされますよう、心よりお祈り申し上げます。
しかし労災が発生した際には、どのような小さなものであっても、弊社もしくは角田まで、ご一報頂けますようお願い致します。
安全教育センター
代表取締役所長
角田淳